野菜 水から茹でる?それともお湯から茹でる?
2018/11/26
野菜 水から茹でる?それともお湯から茹でる?
料理をする際、私がよく料理本やネットで調べるのが野菜の茹で方。
野菜は水から茹でる?お湯から茹でる?そんな疑問を簡単にまとめてみました。
参考になったら嬉しいです。
では、いざチェック!
地面を基準に考える。
地面より下(土の中)に出来る野菜は基本水から茹でる。
地面より上に出来ている野菜は基本お湯から茹でる。
例えば
・水から茹でる
大根・人参・カブ・ゴボウ・ジャガイモ・レンコンなど。
※かぼちゃとトウモロコシは地面より上ですが水から茹でます。
・お湯から茹でる
ほうれん草・小松菜・キャベツ・白菜・アスパラガス・さやえんどう・枝豆・オクラ・ブロッコリーなど。
野菜のゆで時間(どのくらい茹でたらいい?)
ゆで時間が短くて硬かったり、逆にゆで時間が長くて柔らかすぎたりした事ないですか?
野菜のカットの仕方でゆで時間も変わりますが、丁度良いゆで時間を調べてみました。
・アスパラガス
沸騰して塩を入れたところに入れ、1分半から2分位茹でる。
・ほうれん草
沸騰したところへ根っこから入れ約30秒茹でる。
・枝豆
ゆで時間は4〜5分。
・インゲン豆
へたやさやの元の硬い部分を折り筋を取る。
沸騰したところへ入れ約3分。
・ブロッコリー
沸騰したところへ入れ約1分から2分。
・ジャガイモ
水から入れ沸騰して約20分。(竹串などスッと入ればOK)
・大根
水から入れ沸騰して約12分。
・ゴボウ
ささがきや斜め切りの場合は水に10分から15分さらしてあく抜きをする。
お湯に塩を入れたところへ入れ約3分茹でる。(切り方によりゆで時間が変わる)
まとめ
茹で方を忘れた場合、その野菜が畑などでどのようになっているのか(地面より上か下か)想像してみるとわかりやすいと思います。
ちなみに、茹でた後に水にさらしていけない野菜はオクラ・ブロッコリー・もやし・アスパラガスらしいです。
風味が落ちるようです。