あれこれ気になることを綴るブログ

誰かのお役に立てるかな?

卒園式!どうする挨拶文・祝辞 文例紹介

      2019/01/23

卒園式

卒園式!どうする挨拶文・祝辞 文例紹介

お正月も明けいつの間にか終わった一月。
そろそろ卒業や卒園の時期になりました。

私の子供が年長の時に、保育園の役員をしていました。
そこでなんと卒園式の保護者代表挨拶に選ばれてしまったのです。

会長の方が転勤が決まり退園になってしまい・・・。
副会長でのんびり構えていたら急にアタフタ(泣)

かなり緊張するタイプの私。
「絶対無理!」「人前で話せない」「文章苦手」の負の用語が頭の中をグルグル。

そんな時先輩ママさんに泣きつき挨拶文を一緒に考えてくれる事になりました。



挨拶文の書き方の流れ・ポイント

①保護者代表としてのあいさつ

②冒頭の挨拶(季語を利用したほうが良い)

③来賓の方へ卒園式参列へのお祝いの言葉

④先生方へのお礼の言葉

⑤子供達の園生活・成長を感じるエピソード

⑥先生方への感謝の言葉

⑦締めの挨拶

⑧日付け・氏名

の流れで書きます。
文章は長くても短くても心のこもった内容ならいいのでは。

挨拶文文例

そこで出来上がったのがこれです。

スポンサードリンク

緊張しながら読み上げた挨拶文例です。

本日は、卒園児保護者代表としてご挨拶申し上げます。

花のつぼみもふくらみ始める早春の季節となりました。

保護者の皆様、本日はお子様のご卒園お祝い申し上げます。
また本日は、このような盛大な卒園式を開催していただいた先生方、誠にありがとうございました。
入園式の日に親子共々緊張しながら門をくぐってから早三年の月日が経とうとしています。

○○園では、四季を通じて子供たちにいろいろな経験をさせてくださいました。
その都度、子供たちの成長に驚かされ喜びを感じることが出来ました。
特に運動会では、可愛らしく踊っていた年少さんから組体操を格好良く決めたたくましい年長さんへ変身しました。
子供たちの頑張る姿に感動したことを覚えています。

子供達が今日の晴れの日を迎えられたのもひとえに、園長先生はじめ諸先生方のご指導・ご尽力のおかげです。
心からお礼申し上げます。

最後になりましたが、○○園のますますのご発展と園長先生はじめ先生方のご健康をお祈りいたしまして、御礼の言葉とさせていただきます。

平成○年3月○日  氏名

まとめ

思ったよりかなりコンパクトにまとめあがりました。
初めは緊張で、挨拶文を間違わず読むことに必死だったのですが、途中から当時のことを想い出し言葉に詰まってしまうというハプニングもありました。
やはり、こみ上げてくるものがありました。

スピーチは、機械的な文・内容でなくわかりやすい言葉で話す事、またゆっくり読むことが大事だと思います。

緊張するかもしれませんが、代表挨拶に選ばれた方々が卒園式で挨拶が無事うまくいくことを願っています。

スポンサードリンク

 - 未分類