入学式 保護者代表挨拶 どうする? 例文
2019/01/23
入学式 保護者代表挨拶 どうする? 例文
卒園式・卒業式も無事終わり、いよいよ入学式のシーズンになりました。
一息ついてホッとしているのもつかの間、入学式で保護者代表挨拶に選ばれた方々はドキドキと緊張しているのでは?
代表挨拶になると挨拶文以外にも立ち振る舞い・お辞儀の順序などいろいろと準備しなければならない事が多くて大変ですね。
そこで、挨拶文を作成するにあたりお手伝いできればと思い例文を考えてみました。
参考にして頂けたらうれしいです。
★例文★
本日は大変僭越(せんえつ)ではございますが、新入生の保護者を代表致しまして一言ご挨拶させていただきます。
校庭の桜のつぼみも膨らみ春の暖かさを感じられる季節になりました。
本日は、このような盛大な入学式を催していただき誠にありがとうございます。
また、校長先生はじめ諸先生方ならびに来賓の皆様にも心から感謝申し上げます。
無事に小学校入学という大きな節目を迎えることができました。
また一つ成長を遂げた喜びで感慨もひとしおでございます。
これから6年間大きな希望を胸に多くのことを学び経験してより成長していくことでしょう。
今後、先生方にはいろいろとご面倒をおかけすると思いますが、どうか温かいご指導のほどよろしくお願いいたします。
そして子供たちが安心して楽しい学校生活が送れるよう願っております。
最後となりましたが、○○小学校の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
以上を持ちまして簡単ではございますが、保護者代表の挨拶とさせていただきます。
本日はありがとうございました。
平成○○年○月○日
新入生保護者代表
○○ ○○
まとめ
いかがでしたか?
短すぎず・長すぎずで丁度良いのでは!?
いろいろな本やネットで調べた結果こんな感じに挨拶文が完成しました。
代表になられた皆さんが緊張せず落ち着いてスムーズに挨拶ができるよう応援しております。