あれこれ気になることを綴るブログ

誰かのお役に立てるかな?

家庭訪問 マナー・お茶出し・お茶菓子どうしてる?

      2018/04/07

お茶菓子家庭訪問

家庭訪問 マナー・お茶出し・お茶菓子どうしてる?

新学期も始まりホッとしているのもつかの間。
家庭訪問が始まりますね。

小学校に入学して初めての方は、家庭訪問時にどのようにしたら良いのか分からなくて不安になるのでは?

実際に、私も初めての家庭訪問の時はママ友に聞いたり、ネットで検索して調べたりしたものです。

そこで私なりに家庭訪問時のマナーやお茶出しなど気になっているだろうと思う事をまとめてみました。

スポンサードリンク

★お茶は出したほうが良い?

最近の学校のプリントは「お茶等は不要です」と記載している所が多いようです。
うちの子の学校もそうです。

「お茶は不要」と書かれていても一般的なマナーとして訪問客には、茶は出したほうが良いのでは・・・。

先生方も一日に何軒もの家庭をまわるので量は少なめがいいです。
(トイレを心配して借りるのも気を遣うようです)

スポンサードリンク

ホットならお茶用のお茶碗、アイスなら小さめのコップで対応したほうがいいです。

★お茶菓子は?

お茶と一緒に少量のお菓子(個装されているもの)を出してもいいのでは?

先生方は基本、お菓子には手をつけません。

まれに、子供が低学年なら「先生、一緒に食べよう」と言って付き合いで食べて下さる先生もいらっしゃいます。
場は和みますが・・・。

帰り際に小さめの袋にお菓子をまとめて「少しですが良かったらどうぞ」と渡す方も多いです。

子どもから渡すのもいいですね。

★お茶を出すタイミングは?

先生がいらしたら、応接間に通し座られるタイミングを見計らってササッとお出しできればいいです。

お子様が高学年の場合、お子様に用意してお茶等を運んでもらうのもありだと思います。

まとめ

最近では、玄関先だけでお話をするという学校もあるようです。

その時はわざわざお茶などの準備をしなくて済むので楽ですね。

中には、お子様の部屋を見せて下さいと言って家に上がる先生もいる様なので、部屋はある程度綺麗にしていたほうが良さそうですね。
トイレもですよ!!

本来家庭訪問は、親と先生の情報交換の場なのでお茶などに気を取られている必要はないんですけどね。

皆さんも先生方とゆっくりお子様の話ができ、無事家庭訪問が終わるといいですね。

スポンサードリンク

 - 未分類