あれこれ気になることを綴るブログ

誰かのお役に立てるかな?

免疫力アップ!ハーブパワーで免疫ケア おススメハーブ・ハーブティーの紹介

   

免疫力アップ!ハーブパワーで免疫ケア おススメハーブ・ハーブティーの紹介

古くから民間薬として用いられている「ハーブ」

自然の力で手軽にと注目されています。

そこで、免疫力をアップさせるハーブ・ハーブティーを紹介します。

スポンサードリンク

●ハーブの種類●

ここでは代表的なハーブを紹介します。

・エキナセア(免疫系ハーブの代表格)

白血球の働きを強化して風邪やインフルエンザを予防する抗ウィルス作用がある。

また抗菌作用もあり、膀胱炎や扁桃炎の症状の緩和にも役立つ。

・ローズヒップ

バラの一種であるドックローズの実がローズヒップと呼ばれている。

レモンのおよそ20倍ものビタミンCを含んでいる。

美肌作りに最適。

・カモミール

胃腸のトラブルや風邪の民間薬として親しまれてきたハーブ。

消炎作用があり下痢の時に腸の炎症を抑えてくれる。

リラックス作用があり安眠効果で体力の回復をサポート。

・エルダーフラワー

ヨーロッパでは子供の風邪薬として親しまれ、砂糖と一緒に煮詰めてシロップを飲むと言われている。

抗ウィルス作用でインフルエンザの特効薬として注目度アップ。

消化作用によってのどの腫れや痛みを和らげたり発汗を促して熱を下げたりする。

スポンサードリンク

・ネトル

抗アレルギー作用で花粉症を防ぐ。

予防効果を高めるために花粉のシーズンが来る前から継続してとることがポイント。

また鉄やビタミンCが豊富なので貧血の予防にもおススメ。

★免疫力アップ ハーブティーを飲もう★

・エキナセア

お茶には根の部分を使用。

味にくせがあまりなくさっぱりとした飲み口。

・ローズヒップ

お茶には実を使用。

爽やかな酸味と甘い香りが特徴。

・カモミール

お茶には花を使用。

リンゴに似た香り。

・エルダーフラワー

お茶には花を使用。

マスカットのようなほんのりと甘い香りが特徴。

・ネトル

お茶には葉を使用。

ほのかに草の香りがする。

●まとめ●

ハーブティーやサプリメントでも手軽に摂取できるハーブ。

エルダーフラワーは、IKEAに濃縮タイプのシロップが売っており我家ではよく飲んでいます。

子供も大好きでおススメです。

エキナセアのハーブティーも鼻炎アレルギーの姉が飲んでいて調子がいいようです。

ハーブにこんなに良い効能が含まれていることに感心!

ハーブティーにはアロマテラピーの効果もあるのでとてもリラックス出来るのでお試しあれ。

スポンサードリンク

 - 未分類