子供の寝かしつけに音絵本はいかが!?
2017/05/09
子供の寝かしつけに音絵本はいかが!?
・子供が早く寝なくて困っている
・早く寝かそうとすればするほど寝ない
・寝てくれないので家事が出来ない
など世の親御さんは悩んでいませんか?
私もそんな中の一人で、寝かしつけに何がいいのか研究中です。
その中で、効果があった方法がありましたのでご紹介したいと思います。
代表的な寝かしつけ方法
★外遊び
日中公園などでくたくたになるまで思いっきり身体を動かせて遊ばせます。
(親の方がくたくたになりますが・・・)
★昼寝を短く
昼寝の後もまた元気よく身体を動かして遊ばせます。
★部屋を暗くする
寝る少し前からテレビも消して部屋を暗くします。
★寝る前に本を読む
子供の好きな本や寝かしつけ絵本などで紹介されている本を読んであげます。
最近話題の「おやすみロジャー」など
うちの子にあった方法。おススメ。
うちの子には「音絵本」が効果的でした。
「音絵本」は名前の通り音を聴く絵本です。
私はネットで購入しました。
世界昔話(1)と(2)というCDで女優の鶴田真由さんが語り、音楽を守時タツミさんが手がけている作品でした」。
日本昔話は、これまた女優の南果歩さんが語られています。
子供も私も最初の1話・2話位は聴いていますが、3話位から寝落ちしています。
すごく内容も楽しいお話なのですが、心地よくてつい寝てしまいます。
それとは別に、「お話聞かせて!むかしばなしベスト100」と「せかいむかしばなしベスト100」も購入しちゃいました。
こちらは、有名なお話からアフリカや東南アジアのお話などたっぷり100話入っています。
うちの子供たちも「今日は何聴く?」と毎晩楽しみにしているんですよ。
まとめ
寝かしつけに大変なのは赤ちゃんや幼児の時期と言われています。
子供の成長と共に変化し年齢が上がるほど楽になっていきます。
なかなか寝てくれず自分の時間も取れず大変ですが、少しでもその子にあった寝かしつけ方法が見つかるといいですね!