あれこれ気になることを綴るブログ

誰かのお役に立てるかな?

赤ちゃん寝ない。寝かしつけ。生活リズム改善。

   

赤ちゃん寝ない。寝かしつけ。生活リズム改善。

赤ちゃん寝ない。寝かしつけ。生活リズム改善。

1歳から3歳の子供の就寝と起床時間は19時から21時ぐらいまでに寝て、5時から7時台に起きている子が多いそうです。

よく、成長ホルモンが左官に分泌される22時までには寝かしつけてと言われています。

うちの子は、なかなか寝ない・時間がかかるなど悩んでいる方も多いと思うので一緒に改善策を考えていきたいと思います。

スポンサードリンク

★生活リズムのを迎えるために工夫している事★

・夜は決まった時間に必ず布団へ入る

・寝る前30分は部屋を暗くして静かに過ごす

・休日もリズムを変えない

・寝る前には決まった儀式をする

スポンサードリンク

・なるべく午前中に活動する

★生活リズムをうまく作るコツ★

・朝は明るく、夜は暗く。

朝はカーテンを開けて朝日を浴び夜は間接照明などで明る過ぎない工夫を。

・早起き早寝を心がける。

まずは早起きを目指す。

・決まった時間に朝日を浴びると体はきちんと目覚めます。

早く起こして昼間は活動させ夜は早く寝かせる事を基本としましょう。

●まとめ●

うちの子も寝かしつけが大変で遅くまで起きていました。

平日は仕事もしているので、休日はついつい遅くまで寝てしまい平日のリズムに合わせられず・・・。

どうやら時間を決めて生活リズムを整えるが一番のようです。

又、夜の外出もなるべく避けて午前中に活動・思いっきり遊びをさせると食欲も旺盛になり夜もぐっすり眠れるようです。

小さい時に身につけた良い習慣は大人になっても続くのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

 - 未分類